(対象:未就学児) 

    作 業 療 法  (担当:作業療法士)    

主に運動、感覚などの体の機能に注目して、お子様の状態を分析します。
そのうえで一人ひとりに合った“あそび”を提供し、“あそび”を通した個別療育を行います

           


(さらに詳しく知りたい方はこちら→)(PDFファイル)


  言 語 療 法  (担当:言語聴覚士)   

「ことばの発達」が気になるお子様の個別療育を行います。
 ことばがおそい

 ことばが少ない

 発音がうまくできない

 滑らかに話せない   …など
お子様の発達や興味に合わせて、生活動作やあそびの中から、コミュニケーション・ことば育ての療育・相談を行います。


(さらに詳しく知りたい方はこちら→)(PDFファイル)


  S S T(ソーシャル・スキル・トレーニング  (担当:臨床心理士など)   

話をすること、話を聞くことが苦手なお子様に、お友達と上手に遊ぶことが苦手なお子様に、
「見る」・「聞く」・「話す」・「遊ぶ」・「考える」 練習を通して、個々に必要なコミュニケーションを身につけていくことを目的とします

(さらに詳しく知りたい方はこちら→)(PDFファイル)

   おんがく療育 ・ ピアノ  (担当:音楽療法士)   

音楽に合わせて体を動かすことで、リズム感、音感だけでなく、集中力、想像力、思考力などを育みます。
また社会的に楽しくコミュニケーションがとれるように、音楽で楽しい経験をしていただき、お子様の成長を支援しま

   学 習 支 援 (担当:元教員・保育士)   

個々に応じた学習支援(文字・数字など)を行います。、
また、小学校就学に向けて、机上課題に取り組む姿勢を練習します。